「自分が受講して、よかったから、みんなにも知って欲しいと思ったんです」

産前産後を中心に女性の体づくりのお手伝いをしております、理学療法士・ペリネケアアドバイザー大林まつのです。

10月は毎週、国立市内の月齢会親子サークルにて出張講座をさせていただいております。

国立市内には総称「月齢会」と言われる親子サークルがたくさんのあります。
保健センターで一斉に行われる、3・4ヶ月検診を機に、子ども家庭支援センターのスタッフさんがセッティングしてくださり、「同じ月生まれの子どもを持つ親子で交流しましょ♪」
と、サークルをつくるのです。
初めはスタッフさんに入っていただいてサークル名を決めたり連絡方法を紹介してくれたりして、継続してみんなが繋がっていられるようアドバイスしてくださいます。

その後は自主サークルとして子供達が幼稚園や保育園に入園するまで、若しくはそれ以上に長ーいおつきあいになるサークルでもあります。

うちの子3人も「月齢会」でたくさんのお友達ができました。

そんな月齢会での講座。

6月7月に自主開催した公民館での講座に参加してくれたママが
「是非うちの月齢会のみんなに知って欲しい」
とよんでくれたのがきっかけでした。

その後、今度はその月齢会での講座に参加したママが「うちの上の子の月齢会のみんなにも知らせたい」と繋がり、
「幼稚園ママでも遅くないかしら?」
と繋がり.........

いやもう、感謝です❤️

「自分が受けてみてよかったから、みんなにも是非知って欲しいと思ったんです。」

そんな風に言ってくださる方がいらっしゃいました。

「人に教えたくなる講座」。

私の目指すところです。

月齢会での講座には1歳3ヶ月となった末っ子を同伴させていただいております。身近に手が届く講座で在りたいなーと願いつつ、

明日はちょっと大きめのスタジオでの講座。
実はまた密かに進化した相棒たちと共に、有楽町へ向かいます。


女性のためのカラダづくりのお手伝いMom's labody

女性専門の理学療法士が、産前産後を中心に 妻として、母として、女性として生涯快適に付き合えるからだづくりをサポートします。 ペリネケアとは女性の骨盤周囲の働きを整えること。 女性のからだのかなめ、ペリネケアで女性としてより過ごしやすいからだへ。

0コメント

  • 1000 / 1000